参考書紹介 まとめ記事 2021.04.072021.05.02 こんにちは、もっちーです このページでは私が実際に学んたことのある参考書の中から、是非紹介したい参考書をピックアップしました。勉強のお供にお使いください! ※画像をクリックするとamazonのサイトにジャンプします 目次 数学大学数学高校数学(準備中中学数学英語物理化学(準備中資格簿記試験FP試験(準備中 数学 大学数学 [すぐわかる線形代数]つまづきやすい線形空間の概念を問題を実際に解きながら理解することができる。行列式の計算や連立方程式の解法を徹底的に演習することができる画期的な書籍。 [すぐわかる微分積分]高校の微分積分の基本計算の復習からはじめ、無理なく大学の偏微分や全微分、重積分について学ぶことができる。本格的な本を買う前の準備として最適な一冊。 [すぐわかる確率・統計]大学で初登場となる確率密度関数の説明に力を入れた本。様々な確率分布を式から捉えなおすことが出来る。モーメント母関数って何?という人に最適な一冊。 [すぐわかる複素解析] [すぐわかる微分方程式] 高校数学(準備中 中学数学 [塾技数学100]学校では教わることない問題の解き方や発想を知ることができる。こんな発想や公式があったのか!と柔軟な発想の大切さが身に染みる一冊。 英語 [世界一わかりやすい英語の発音の授業]英語の発音って、ただネイティブの真似をすることでしか身につかないのか。そんな疑問を解決してくれる貴重な一冊。 [世界一わかりやすい英作文の授業]思っていることが上手く英語にできない。そんな時はイメージ化をしてみよう。今日から英作文が出来るようになる一冊。 [世界一わかりやすい英文法の授業]文法の裏に隠れた話し手の意識を知ることができる。現在完了形や現在形の本質を知ることができるとても興味深い一冊。 物理 [秘伝の微分積分]高校で学んできた力学や電磁気学を微積を使って捉えなおすことが出来る。公式暗記不要の本来の物理学の姿を知ることが出来る一冊。 化学(準備中 資格 簿記試験 [ゼロからの簿記三級]簿記の仕分けは丸暗記するのではないと教えてくれる本。youtubeの動画とリンクしており、初学者に自信をもっておすすめ出来る一冊。 [簿記三級問題集]例題を解く中で仕分けの要点を整理することが出来る。解説が図解でとても丁寧。巻末に試験想定問題集があり、実際の試験対策もできる一冊。 FP試験(準備中